登山中心の100均スレです。ワッチョイはなし。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。
※スレが荒れるので、節度を越えたレスは厳禁にてお願いします※
※同じ理由から金高◆wzd8A3e7EUは出入り禁止※
※こちらは登山用スレです。キャンプの話題は「100均で買えるキャンプに使える物 」スレにてお願いします。
(現行★45)https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1626252847/
※100均で買える〇〇に使える物スレは34以降、共用から登山用とキャンプ用にそれぞれに分立されました。
(ただしキャンプ側の改題は38以降。また進行度合の違いから現在のスレ番は両者で異なっています。)
前スレ
100均で買える登山に使える物★35
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1620498472/
>>970
少し見づらいので、次スレ関連スレを修正のうえ↓を使って下さい。
(次スレ用サンプル)↓
登山中心の100均スレです。ワッチョイはなし。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。
※こちらは登山用スレです。キャンプの話題は「100均で買えるキャンプに使える物 」スレにてお願いします。
(現行★45)https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1626252847/
※100均で買える〇〇に使える物スレは34以降、共用から登山用とキャンプ用にそれぞれに分立されました。
(ただしキャンプ側の改題は38以降。また進行度合の違いから現在のスレ番は両者で異なっています。)
※スレが荒れるので、節度を越えたレスは厳禁にてお願いします※
※同じ理由から金高◆wzd8A3e7EUは出入り禁止※
前スレ
100均で買える登山に使える物★35
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1620498472/
キャンドゥ、アイテムは少ないけど、見逃せない物出してるよね。
>>6
よその売れ筋をパクるのが上手い
アルストは勇み足
アルストもポケストも、メインで使える加熱器具じゃないしな。
>>13
アルストとか買う人はメインで使うのと2つ持っていくの?
そんな荷物増やすことするかな
>>13
メインで使ってる
ラーメンとレトルトカレー程度ならこれで十分
使いこなせるかどうかは個人のスキルの問題
ポケストの欠点は固形燃料で燃焼時間が調整出来ない
>>17
焚き火でもそうだが、火から鍋を降ろすのが基本
コスパでいやカセット缶なんだが、嵩張るからな
>>32
CB缶小なら軽くて嵩張らない
詰替えも可能
同じガスのCB缶→OD缶へ移すのは自己責任なら可能
>>35
これ見かけない。
>>36
アマで200円くらいで出とるやろ
ODは小型で超軽量の中華製ストーブがあるが、CBだとどこまで小型化できる?
イワタニのは安定はしてるんだろうが大き過ぎるんだよな
>>39
CB->ODアダプタスタンドと組み合わせるとスタンドと小型ストーブは余裕でクッカーに入る
CB缶が入らず邪魔だがスリムなので荷物の隙間にスルッと入るよ
メスティンってネーミングの耳障りが良いんだよな。
オスティンだったら、ここまで売れなかったと思われ。
>>51
耳障りが良い
良いのか悪いのか
もしそういうホンモノとニセモノがあったとしても
この人にはその違いはわからんだろ
メスティンブームはこういうニワカさん達が作ってるんだろな
>>54
ホンモノって何だ?
本家にお布施する層がいるのは良い事やで
そのおかげでパチ溢れて俺ら貧乏人も幸せになれる
>>55
本家が売れようと売れまいと、メスティン(やキャンプ)ブームがあろうとなかろうと
中華パチモンは無関係に流通するだろ?
店舗で見掛けたら買い
って、裏を返せばわざわざトラメス買いに行ってるんじゃない
一体なんの為に買ったんだろうと思うな
ダイメスが入手困難だった時、チラホラネットで見たのが
べつに使うあてもないけど、たまたま入荷してたから話題のダイメス買っちゃったぜみたいな書き込み
つまりレア感とか流行りに乗せられてとくに意味もなく衝動買いしたという
>>53なんかも自分にとってのトラメスの必要性とかじゃなくて友人の意見の影響を強く受けてるよね
トランギアどころか、おそらくメスティンさえ本当に欲しいのか怪しい
メスティンなんて使い勝手がどうかってこだわるならわかるが、偽物とかあさっての方に関心がいってるし
つまりかなりのにわかだろうな
ほとんどコレクションだろうよ
ダイソーで売ってる奴のノーマルで2倍、ラージで2.5倍のカネ払って、しかもバリ付き…
アルマイト加工なんて言葉も知らないんだろうし、そんなの関係ないんだろう
そもそもメスティンかさばるから持っていかないからな
ガスや他のとコンパクトにスタック出来るほうがいいにきまってる
>>66
地面にも置くガス缶を鍋に入れるのはちょっと好かんな
水が豊富とは限らない山ではとくに
ブームが去ったら、メルカリやヤフオクで未使用品や新同品のたたき売りが始まるかもね
レトルト飯のほうが楽だし登山では使い勝手がいい
メスティン+米持つより軽いし雑炊や焼き飯作れる
メスティン売れてるのは主にキャンパーにじゃないの?
登山用途でメスティンなんてデメリットの方が目立つと思うけど
>>64-69 あたりの人
その辺含めてスレ違いごめんって話でな
例えば自分の場合料理のためにキャンプするっていう、多分登山とはベクトルが180°くらい違う目的だったりするんでメスティンの意味とかアウトドアショップに行く頻度(炭とか燻製用のチップとか入手する必要あるし)から違うんで話はかみ合わなくて当たり前なんで
そういうのをここに書き込んじゃったんでごめんってそういう話
>>53 の人の話にしても登山目的の人なのかキャンプ目的の人なのかで意味が変わるからね
>>69
メスティンは大昔から山屋がピンチ缶として使う定番だぞ
100均じゃないけど、固形燃料もいらないメスティン見つけたよ!
https://www.thanko.jp/view/item/000000003453
>>80
電源が必要な物をどうやって登山で使えと?
>>81
ほら、ポータブル電源とか。
……ってネタで言ってたら、よく見たら公式がガチでそうやって使ってる動画出してた。
登山じゃなくキャンプではあるけど。
>>80
一応、ここ3000円までだよ。
アパート独居老人御用達だな。
>>85
いや、それ以前に登山スレだから
>>100円
コメント
コメントする