SBIグループのFX専業業者、SBI FXトレードのスレです。
http://www.sbifxt.co.jp/
現在のレバレッジの状態って確認出来ないのでしょうか?
→以下の計算で出来る
2500% ÷ 現在の維持率% = 現在のレバ
デモ口座はある?
→無い
SBIだけど1通貨から取引出来ない
→それSBI証券か住信SBI
PCとスマホの二重ログインできる?
→出来ない
両建てした場合証拠金両方にかかる?
→片方のみ
今ログインできないんだけど、どうなってる?
→メンテ時間
【去年は11月2日(月)から冬時間】
平日AM6:30~AM7:00
土曜日 AM6:30~割と長い
【夏時間】
月曜日AM6:30~AM7:00
火曜~金曜AM5:30~AM6:00
土曜日 AM5:30~割と長い
前スレ
SBIFXトレード part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1556307425/
>>1おつ
新アプリ公開おめ
>>2
1だけど、新アプリは……
まあ、放置されるよりはマシか?
>>2
あら、こっちの話?
415 Trader@Live! sage 2019/10/15(火) 12:10:19.58 ID:4RDLSlzV0
新スマートフォンアプリ『SBI FXTRADE』リリースのお知らせ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000236.000005190.html
>>2
夕方のメルマガで案内が届いたけど……
飛んだWebページからAndroid版を選ぶと飛び先が Apple store……w
本当にダメな子ね
>>7
リンク直したのね。
品質を疑われているんだから、慎重にやってよね > SBIFX
>>1 乙 乙 乙
新スマホアプリのレビュー
【良い点】
・インストールサイズは49.66MBと、少しダイエットしたみたい。
・レスポンスはよくなった感じ
・文字は読みやすくなっている
・使いもしない生体認証は削除されている
・アプリ切り替え時の通信エラーは、やっと無くなったっぽい
・ニュース一覧 → 詳細 → 戻るボタンで、強制的に一番上に戻されなくなった
・スマホの<|ボタンがちゃんと戻るボタンになってる
【悪い点】
・スクロールさせると、間引きしすぎで文字を追うことが出来ない。見た目のレスポンス改善のため誤魔化している感じ
・建玉一覧は画面の1/3しかなく、前よりも見通しが悪くなった
・建玉一覧を1/4は占めるレート表示、イラネ
・日付選択がカレンダーからスクロール式に。指定がメンドイ
・スライドスイッチが多用されているが、ON/OFFが視覚的に分かりにくい。
・建玉一覧からタップしただけで決済画面に。誤操作の元でよくない
・分割画面のサポートが無くなった
・チャートに十字カーソルが出ない
・チャートに建玉ラインや決済ラインが出ない
・スマホを横にしても横画面にならない(白アプリは縦で1画面、寝かせば2画面が出来た)
・チャート画面から通貨の選択が出来ない
こりゃ………… orz
まぁ~、期待を裏切らないでくれたって感じ? orz
>>11
> ・建玉一覧は画面の1/3しかなく、前よりも見通しが悪くなった
> ・建玉一覧を1/4は占めるレート表示、イラネ
原因はこれ↓か……
(出典 www.sbifxt.co.jp)
どこのスマホか知らないけど、ずいぶんと縦長の画面。
これなら許容出来るだろうが、縦長で無い機種もあるんだよ。
「巨大文字アプリになる!」とは予想していたが、まさか建玉一覧にレートの巨大表示とは、予想を超えていたよ orz
>>11
【良い点】
・チャートの横軸が区切りが良い数字になった。
【悪い点】
・チャート横軸が相変わらずの7桁表示。そのため末尾が「00」になってて無意味の無駄表示。
ちょっと見れば分かるのに、これでリリースのゴーサイン出した責任者は何していたのやら。
リッチも、スマホアプも10%程度の改善と90%程度の改悪
トータルで使いにくくなってるなあ、残念!
>>13
だね~
メリットとデメリットを勘案すると、これなら新アプリよりも現行アプリがまだまし。
俺はPCもスマホも現行アプリを使い続けるよ、新アプリが改善されるのを期待しつつ。
SBI FXのスマホアプリそんなに酷いの?テクニカルツールが豊富そうだから興味あるんだが
今外為どっとコムのデモトレードでスマホアプリ使ってるけどたまにチャート表示がバグるのが不快なんだよな
どっちがマシなのか
>>14
がいこむはスプ0.2だぞ
>>14
口座を持ってなくとも、インスコしてチャートをいじる事は出来るよ。試してみれば?
>>18
亀だけどありがとう
ログインしなくてもチャートいじれるのは嬉しい
新アプリ色々言われてるけど個人的に外為どっとコムのアプリより使い勝手いいかも
しばらくSBIのアプリのチャートを見ながら外為デモトレードのエントリーをして練習してみるわ
>>82
まぁね、元々高機能でその分もっさりしてて不満だったのよ。機能なら負けてない。
ただ、新スマホアプリは愛用機能を削られ、かつスキャ重視になったのが超不満
・分割画面のサポートが無くなった
マジかこれ?
唯一良かった所じゃないか
>>28
そう、2つのアプリを同時表示出来なくなったよん
お知らせには記載ないけど
みんなのFXも今スプ0.1だよ
SBI惰性で使ってるが、限度は今週までかな
>>35
みんなのFX情報ありがとう
新スマホアプリは割と良いと思う
という奴は俺も含めてたぶん黒アプリ使ってた奴じゃないのかな
通貨ペアコロコロ変えるからチャートから決済画面から2WAYから通貨ペアを変えれないのは
ちょっと…長押しとかで対応出来なかったのかなぁ
あとレスポンスは良いね、誤操作云々はともかく
誰かXperia1で使ってみた奴いないかな?
あの縦長に対応してるなら携帯買い換えるから
>>40
これ違うスマホで自分で試してみたけど
長い画面の使うと横チャートは足の数が増えたわ
これは良いと思う
縦チャートは横の解像度が広いスマホ持ってないから試せない
Xperia1購入決定
ただ2WAYのボタンを左右に分けたのはどうなんだ???
ゲームじゃねんだからさ両手の親指てポチポチ押させる気かよ画面作ったやつ、つか承認した奴*じゃねえの?
あーたぶんこれ対応してないな
表示出来る足の数が少なすぎだよ
でも2WAYとシームレスにつながってるのはとても良いと思う
チャートの、十字線の扱いもかなり良いわ
まだトレードに使ってないけど、これは割と傑作なのではないかと思う。
なんつーかビジュアル的に一気に垢抜けたし
リッチクライアントよりもpcにこれ移植した方がマシなんじゃねえか?
>>42
足の数?ピンチインすれば増えるけど?
新しいスマホアプリ、さっきインストールしたけど指値予約のやり方がよくわかんない。ボタン無くない?
>>48
取引/照会→(レート表示の)BID(売)かASK(買)を選択→(画面が建玉一覧から新規に変化)→成行を通常に変更、でどうよ?
>>49
ありがとうございます!
押すのか…あの画面2WAY約定っぽくて怖かったから押せなかったですwチキンなので1通貨にしてから試してみましたw
>>52
新アプリ、あちらこちらに隠れ押しボタンが仕込んであって怖いわ。
こっちは資産を預けているんやで((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>48
旧アプリは画面デザインはダサいけど、上に選択タグがあって直感的で分かりやすかったんだな。
新アプリは、レート表示がボタンになっていると気が付くかどうか。
直感的では無いが、画面デザイン的には新が良い。慣れの問題。
【悪い点】
・売りを選択しているのか、買いを選択しているのか、直感的に分からない。スライドボタンのON/OFFが分からないのと同じ
グレー⇔黒の変化されても、どちらも否定色だから分からないや。画面デザイン的な拘りなんだろうけどさ。
慣れの問題ではあるけど、iOSのAndroidの設定画面の分かり易さを参考にして欲しいとこ。
つうか、ユーザー無視で「俺様画面デザイン」を前面に出しすぎなんだな。
iPodタッチでやると2wayの時に縦もちだと注文数量変更できないのマジゴミすぎる。テストプレイちゃんとしろよ。
>>54
多分、テストはしていると思う。
でも、設計時のユースケースがザル過ぎてユーザーの行動を網羅してない感じ。
網羅してないから、テストもザルしかしてないと思う。
(V字サイクルを回してない)
あと利用規約読んだらさ、ユーザーの行動をロギングして利用すると書いてあった。
これ、リリースしてユーザーにテストさせる気なんだろうな。
でもアプリに起因する損失は責任外とも書かれてる。
企業の姿勢としてどうなのさ?
>>55
そうかな?
PC版なんて取り引き確認後C++のエラーが
エラーが複数出て落っこちるんだけど?
客に出す品質じゃなくね?
Windows 10使ってだいぶ経つけど
こんなに落っこちるアプリ初めてだわ
うちはツールとアプリ更新したから(キリッ
で客離れ防げると思ってるのかねぇ
>>62
ツールとアプリが落ちまくりに改悪されたので、離れます。(キリッ
旧リッチを元のままで使える様なら、残ります。
おめえが常駐してる方が謎だわ
>>72 ウケタw
ここはツールがクソなだけで
まだ良心的な方でしょう?
>>75
まぁね、儲けさせてもらってるし
SBI、GMO、セントラルは優良業者だよ
レバレッジ規制会議で、金融庁に出向いて立ち向かった
くりっくに比べりゃマシだろ
リラとランドで何度日本発の市場混乱引き起こしてるんだよ
ペソでもやら*ぞ。
>>78
クリックのその話、聞いたことあるわ。
よく知らないけど、半官業者(市場?)なんだろ? しかもレバ10の時はクリックだけ優遇するとか。
ところがそんな議論の最中にクリック発のリラショックが起きて、面目丸潰れ、だった気がする。
>>79
くりっくもFX会社としては優良会社
ただ金融庁の天下り先で、業界に政治圧力をかけるから、個人投資家に嫌われている
安心安全なFXを謳う割に、金融ショックの火薬庫になっている歪さも、関係者を呆れさせる
くりっくは主要国通貨が*スプで使い物にならない
店頭FXと棲み分けのためか、新興国が良スワポ並スプで、スワポ投資家が群がる
新興国に異常な規模の建玉が積み上がり、リスクオフでロスカット嵐を引き起こす
くりっく暴落は、別にくりっくが悪いわけではないが、
安心安全なFX業者を謳うなら、買い建玉の総量規制をやればいいのに
半官営のFX業者が、新興国の通貨市場暴落の引き金となっているのは結構な国際問題事案
店頭FX業者いじめる前に、身内の袖を正したらどうなんだい、金融庁さんよ?
>>78
セン短は毎回暴落時にストップ狩りで有名じゃん
コメント
コメントする